唐突に始まった、緑のおじさんによる、
サイクルプラザ取扱バイクブランド解説。
本日の解説は・・・何個目???・・・7個め!!
7/5から始まったツール・ド・フランスを毎晩見ながら、
UCIチーム XDS・アスタナ チームも応援しつつ、
中国の自転車ブランドである、XDS(エックスディーエス)
が選ばれる理由、魅力、オススメポイントを紹介していきます。
XDSが選ばれる理由・魅力・おすすめポイント
- 世界有数のカーボン製造技術と生産拠点:
XDS (喜德盛) は、1995年設立の総合自転車メーカーで、研究開発から製造、販売、
サービスまで一貫して手掛けており、
世界最大級のカーボンファイバー製造工場と大規模なアルミニウム製造工場を擁し、
年間500万台以上の自転車を生産する、中国でも有数のメーカーです。
カーボンフレームの製造において高い技術力を持っており、
ULC(ウルトラライトカーボン)技術により、T700以上の超軽量カーボンファイバーを使用し、
軽量でありながら高い剛性と強度を両立したフレームを製造しています。
デュアルモールドテクノロジーなど独自の技術で、軽量化と性能向上を追求しています。
- 高い品質と手頃な価格:
XDSは「誰もが良い自転車を所有できる」という信念のもと、
高品質な自転車を手頃な価格で提供することを目指しています。
多くの有名ブランドのOEM(相手先ブランドによる生産)も手掛けており、
その製造実績と技術力の高さにより、
自社ブランドのフレーム・パーツ開発にも力を入れ、自社生産・販売することで
コストパフォーマンスに優れたバイクを世に送り出しています。
- 革新性と多様な製品ラインナップ:
XDSは1995年の創業以来、常に新しい技術やデザインを取り入れてきました。
ロードバイク、マウンテンバイク、フォールディングバイク、E-BIKEなど、
幅広いジャンルの自転車を展開しており、様々なニーズに対応した商品があります。
- 自社開発・テスト体制:
深圳の本社工場の周りには、UCI国際規格のバイクコースがあり、
そこで定期的にレースを行い、結果をすぐに新たな製品開発に生かせる、
技術開発にも大きな強みを持ったメーカーです。
UCI国際規格のマウンテンバイクコースやBMXスーパークロスワールドカップの
会場としても使われることがあります。
厳しい環境下でのテストを通じて製品の品質向上に努めています。
- ワールドツアーチームへの供給:
最近ではUCIワールドツアーチームであるアスタナ・カザクスタン・チーム
(現在はXDS Carbon-Techを冠したXDSアスタナ・チーム)に機材を供給しており、
プロの過酷なレース環境で性能が証明されています。
特にX-LAB AD9などのプレミアムモデルは、
風洞実験やCFD解析によって空力性能が
最適化されており、世界トップレベルの性能を誇ります。
どんな人にオススメですか?
XDSの自転車は、以下のような人々に特におすすめできます。
- コストパフォーマンスを重視する人:
高品質なカーボンフレームや最新技術が採用されたバイクを、
有名ブランドよりも手頃な価格で手に入れたい人。
- 本格的なロードバイクやマウンテンバイクを始めたい初心者から中級者:
エントリーモデルからハイエンドモデルまで幅広い選択肢があり、
ロードサイクリング、マウンテンバイク、通勤、フィットネスなど、
様々な目的で質の高い体験を求める人。
- 最新技術やトレンドに興味がある人:
軽量化技術、エアロダイナミクス、ディスクブレーキなど、最新の自転車技術を搭載したバイクを体験したい人。
- 耐久性と信頼性を求める人:
厳格な品質管理基準とプロチームでの使用実績があるため、
信頼できる自転車を求める人。
XDSを、単なる中華ロードバイク・・・と呼ぶなら、
貴方の乗っている有名ブランドロードバイクもXDS製かもよ?
緑のおじさんは、OEM先を知っている・・・とても言えませんが・・・
ここ最近、増えてきた新興中華ブランドと一緒と考えてはいけません。
数多くの有名ブランドのOEMを手掛けているアジア最大手のバイクブランドXDSは、
歴史ある会社で、侮れない隠し玉です。
現在、流通している日本国内モデルをご紹介します。
ロードバイク
SPLASH、AD300、RT500、RS700D
E-BIKE
ADVANCE800
XDS SPLASH
- 特徴:
フルカーボン製のロードバイクで、XDSの上位モデルにあたります。
オリジナルのカーボン素材で作られたエアロ形状のフレームと、
自社パーツブランドのカーボンハンドル、カーボンホイールが標準装備されており、
最高のライド体験を追求しています。
プロチームへの供給で培われたフレームとカーボンパーツにより徹底した軽量化が図られており、
即戦力としてレースにも投入可能な性能を持っています。 - コンポーネント:
SHIMANO ULTEGRA R8000がメインコンポーネントとして搭載されています。
ブレーキはTRP HY-RD(セミ油圧ディスクブレーキ)が採用されています。 - ターゲット:
レースや本格的なロングライドを楽しみたい、性能重視のサイクリストにオススメです。
XDS AD300
- 特徴:
軽量なアルミフレームとフォークを採用したロードバイクです。
エアロダイナミクスを意識したフレーム形状と、一体型のアロイハンドルバー、
フル内装ケーブルルーティングにより、すっきりとした見た目と効率的な走行性能を実現しています。
日常使いからフィットネス、ロングライドまで、幅広い用途で軽快かつ正確な操作感を提供します。 - コンポーネント:
SHIMANO Sora RD-R3000(18速)をメインコンポーネントとし、
IGNITE製のフロントディレーラーとシフターが組み合わされています。
ブレーキはケーブル作動式の油圧ディスクブレーキを採用しており、信頼性の高い制動力を提供します。 - ターゲット:
ロードバイク初心者から、通勤・通学、フィットネス目的など、
日常的にロードバイクを楽しみたい人に適しています。
アルミフレームながら軽量で、快適性と走行性能のバランスが取れています。
XDS RT500
- 特徴:
アルミ製のオールラウンドロードバイクです。
キャリパーブレーキを搭載し、シマノ・クラリスをメインコンポーネントとしています。
比較的シンプルな構成で、手頃な価格でロードバイクを始めたい人に向けたモデルと言えます。 - コンポーネント:
メインコンポーネントはSHIMANO Claris(2×8速)です。 - ターゲット:
初めてのロードバイクとして、手軽にロードバイクの走行感を楽しみたい方や、
街乗りから軽いサイクリングまで幅広く使いたい方におすすめです。
XDS RS700D
- 特徴:
フルカーボン製のロードバイクで、
上位モデルのSPLASHと同様の設計と素材を採用しながら、
主要コンポーネントとパーツを変更することでコストパフォーマンスを高めたモデルです。
「価格破壊」とも称されるほど、フルカーボンバイクとしては非常に手頃な価格帯で提供されています。 - コンポーネント:
SHIMANO 105 R7000(11速)をメインコンポーネントに採用しており、
変速性能や段数においてレースにも対応できるレベルです。
ブレーキはPRO PRO5.0 FLAT MOUNT SEMI HYDRAULIC(セミ油圧ディスクブレーキ)を搭載しており、
ワイヤー引きの操作性と油圧の制動力を両立させています。
ホイールやハンドル、シートポストはBRANTA製のアルミパーツが使用されています。 - ターゲット:
予算を抑えつつ、本格的なカーボンロードバイクを手に入れたい人に最適です。
レース志向の初心者から、ロングライドやグループライドを楽しみたい中級者まで、
幅広い層にオススメできます。
E-BIKE
XDS ADVANCE800
- 特徴:
27.5インチホイールを採用したE-MTB(電動アシストマウンテンバイク)です。
6061アルミフレームに80mmトラベルのフロントサスペンションフォークを搭載し、
SHIMANO ALTUS 8速リアディレイラー、メカニカルディスクブレーキを装備しています。
バッテリーは36V-7.4Ah(10.6Ah相当)で、
約5時間の充電で最大約60kmの走行が可能です。 - オススメポイント:
マウンテンバイクらしい堅牢性と電動アシストによる快適性を両立しており、
街乗りから軽いオフロードまで幅広く楽しめます。 - どんな人にオススメか:
坂道の多い地域での通勤・通学、休日のサイクリングでも走りたい人、
体力に自信がないけれどスポーツサイクルを楽しみたい人。
UCIチーム アスタナについて
アスタナ・カザクスタン・チーム(Astana Qazaqstan Team)は、
UCIワールドチームに所属するプロ自転車ロードレースチームです。
チームの拠点はルクセンブルクにありますが、その名前が示す通り、
カザフスタンの企業グループである「アスタナ」がメインスポンサーとなっています。
- チームの歴史と特徴:
2007年に設立された比較的新しいチームですが、
ツール・ド・フランス、ジロ・デ・イタリア、ブエルタ・ア・エスパーニャといった
グランツールでの総合優勝や、数々のステージ優勝を飾るなど、
世界のロードレース界でトップクラスの成績を収めてきた強豪チームです。
- 著名な所属選手:
過去にはアルベルト・コンタドール、ヴィンチェンツォ・ニーバリ、
ミゲル・アンヘル・ロペスなど、グランツール覇者や世界的なクライマーが多数所属していました。
- XDSとの関係:
最近では、XDSがフレームサプライヤーとしてチームに機材を供給しており、
チーム名も「XDS ASTANA TEAM」としてUCIの登録情報にも見られます。
これにより、XDSのバイクが世界最高峰のレースで実戦投入され、
その性能が証明される場となっています。
これはXDSブランドの技術力と信頼性を裏付ける大きな要素となっています。
- 現在の活動:
現在もUCIワールドチームとして、ツール・ド・フランスなどの主要なレースに参戦し、
ステージ勝利や上位入賞を目指して活動を続けています。
2025年版のツール・ド・フランスにも参加選手が発表されており、引き続き注目されています。
XDSとアスタナの提携は、XDSがグローバルブランドとしての地位を確立し、
より高性能な製品開発を進める上で重要な役割を担っていると言えるでしょう。
XDS アスタナは、
ジロ・デ・イタリアでもチーム総合順位 4位 と、惜しくも表彰台を逃しましたが、
名だたる有名ブランドバイクを相手に、4位とは凄いと思います。
ツール・ド・フランスでの活躍も期待しちゃいますよ~♪
そしてサイクルプラザには、なんと!!
全車種あります!!
SPLASH
RS700D
AD300
RT500
国内2台限定の、
フルカーボン グラベルバイク、GT600 もあります!!
店頭展示在庫の無い商品は、
在庫があれば、お取り寄せ出来ますので、
ご相談お待ちしております。
お店が遠くて行けないよー!!
と、言うお方には、サイクルプラザECサイトでのご購入もできます。
XDS 一覧
色々と気になる商品があるけど、悩んでいるお方は、
是非、
道内最大級の展示台数を誇る
サイクルプラザへ遊びに来てみませんか?
きっと、探していた商品が見つかるはずです♪
今でしたら、『夏トクキャンペーン』も開催中!!
この機会に、お得に欲しかった商品をGETしてください!!
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
CYCLEPLAZA/サイクルプラザ
札幌市の道内最大級のスポーツ自転車専門店
所在地 北海道札幌市豊平区西岡3条5丁目5-6
営業時間11:00~19:00
定休日 毎週水曜日
サイクルプラザEC /サイクルプラザオンライン
URL https://cycleplaza.online/
ネットで注文ご自宅へお届け!
特価商品多数!