新しい自転車を買って、新生活にも慣れてきた頃と思いますが、
みなさんは、通勤、通学、習い事で夜遅く帰る時に、
夕方や、夜間に自転車で走行するときは、
しっかりと、ライトを点けていますでしょうか?
公道を、昼間に走行する分にはライトは必要ありませんが、
夜間走行時には「点灯」させなければならないと、
道路交通法52条で定められています。
うっかり点灯し忘れて、
無灯火運転で警察に注意されたことがある方もいるかもしれません。
ここ最近、仕事が終わって車で家に帰る時に、
夜道を走っている自転車を見かける事がありますが、
かなりの確率で、無灯火走行しているお方を見かけます。
街灯の少ない路地などで、無灯火走行&黒い服装・・・
車からは非常に見えづらいです!!
一時停止無視で、
急に横から出てくんじゃねーYO!!
すみません、言葉が汚くて・・・
緑のおじさん、急ブレーキを踏んで回避出来ましたが、
一歩間違えれば、事故に遭うかもしれません!!
怖いっす!!
自分自身が交通事故に遭わないためにも、
自転車で夜間走行するときは
交通ルールを守り、
必ずライトを点けましょう!!
自分は見えているから大丈夫!!
なんて絶対にダメです!!
夜間のライトの点灯等
自転車は、夜間はライトを点灯しなければいけません。
また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているもの
を除く。)を夜間に運転してはいけません。
【根拠規定】第 52 条、第 63 条の9
道路交通法施行令第 18 条
道路交通法施行規則第9条の4
都道府県公安委員会規則
【罰 則】5万円以下の罰金等
罰金を上納するぐらいなら、明るい良いライトを買った方が良いです!!
サイクルプラザで売れているライトをご紹介!!
キャットアイ
AMMP300N
言わずと知れた銘品。
充電タイプで、明るさも300ルーメンで性能も価格もお手頃です。
サーファス
e-LUME 350
充電タイプで、明るさ350ルーメンで性能も価格もお手頃で、
お財布にも優しいです。
KNOG
BLIDER 600
ライトは、明るさが増すと値段も跳ね上がります・・・が、
安心安全には変えられません!!
罰金よりも全然安いです(笑)
スタイリッシュなボディで、充電タイプ。
明るさ600ルーメンと、かなり明るいヤツです。
自転車ご購入時は、
フロントライトだけではなく、
赤く光るテールライトとの、
セット品を買うと超お得です。
CATEYEのフロントライトAMPP300N(単品だと¥4,180税込)と、
テールライトRAPID MICRO とのセット品が
よく選ばれております。
※最近のライトは点滅モードがありますが、
夜間走行時は、点滅モードでの使用は『点灯』とは認められないので、
しっかりと点灯モードで使用しましょう。
これからも、
サイクリストの皆様に、心から自転車を楽しんでいただく為の、
手助けになるアイテムをご紹介し続けます!!
スタッフ一同、皆さまの安全を願って、心よりお待ちしております。
CYCLEPLAZA/サイクルプラザ
札幌市の道内最大級のスポーツ自転車専門店
所在地 北海道札幌市豊平区西岡3条5丁目5-6
営業時間11:00~19:00
定休日 毎週水曜日
サイクルプラザEC /サイクルプラザオンライン
URL https://cycleplaza.online/
ネットで注文ご自宅へお届け!
特価商品多数!