お知らせ

  • TOP
  • >
  • お知らせ
  • >
  • Cannondale(キャノンデール)の魅力、選ばれる理由。緑のおじさ...
  • Cannondale(キャノン...
キャンペーン
2025.7.3
Cannondale(キャノンデール)の魅力、選ばれる理由。緑のおじさんが解説!!

本日の解説は、

アメリカメーカーの一つ、Cannondale(キャノンデール)

が選ばれる理由、魅力、オススメポイントを紹介していきます。

 

緑のおじさん、2台目のスポーツバイクは、

キャノンデールのMTB KILLER V900でした♪・・・知っている人いるかな~?

特徴的なデルタVフレームの形状が、他のMTBとは被らないデザインで、

一目惚れして買ってしまいました♪(笑)

 

Cannondale(キャノンデール)は、
その革新的な技術とユニークなデザインで世界中のサイクリストから支持されているアメリカの自転車ブランドです。

Cannondale(キャノンデール)メーカーサイト

 

Cannondaleが選ばれる理由・魅力・オススメポイント

  • 革新的な技術とユニークなデザイン:
        • Leftyフォーク:
          片持ち式のユニークなフロントフォーク。
          軽量性、高剛性、優れた路面追従性を両立し、
          キャノンデールの象徴ともいえる技術です。
        • CAADシリーズ:
          アルミフレームの可能性を追求し、カーボンフレームに匹敵する軽量性と
          快適性、走行性能を実現したモデル。
          特にCAAD13は「SmartForm C1 Premium Alloy」という
          独自のアルミ成形技術により、優れた乗り味を提供します。
        • SAVEマイクロサスペンション:
          フレームの特定の箇所を扁平加工することで、路面からの振動を吸収し、
          快適性を向上させる技術。
          特に長距離ライドでの疲労軽減に貢献します。
        • Kingpinサスペンション(グラベルロード):
          シートチューブとシートステイの接合部にピボットを設けることで、
          路面からの衝撃を吸収し、グラベルライドでの快適性とコントロール性を
          向上させます。
        • ScalpelのFlexPivot:
          MTBのフルサスペンションモデルに採用される技術で、
          シートステイの柔軟性を利用してピボットを不要にし、
          軽量化とサスペンション性能の向上を実現しています。
    • 高性能と乗り心地の両立:
      レースで戦える高性能を持ちながらも、ライダーへの負担を軽減し、
      快適な乗り心地を提供するモデルが多いのが特徴です。
    • 個性的なブランドイメージ:
      他のブランドとは一線を画す、挑戦的で先進的なブランドイメージを持っています。

 

  • 幅広いラインナップ:
    • ロードバイク、グラベルロード、マウンテンバイク、クロスバイク、E-BIKEなど、
      多様なカテゴリーの自転車を幅広く展開しており、様々なニーズに対応できます。

 

どんな人にオススメですか?

  • ロードバイクでレースやロングライドを楽しみたい人:
    SuperSix EVOSystemSixなど、高い走行性能を持つロードバイクは、
    レースでの勝利を目指す人や、長距離ライドを快適にこなしたい人に最適です。

 

  • 革新的な技術や個性的なデザインに惹かれる人:
    LeftyやSmartSenseなど、Cannondale独自の技術やデザインに魅力を感じる人には、
    他にはないライド体験を提供してくれます。

 

  • 快適性と走行性能を両立させたい人:
    Synapseのようなエンデュランスロードは、ロングライドでの快適性を重視しつつ、
    軽快な走りを求める人におすすめです。

 

  • 街乗りからフィットネスまで多目的に使いたい人:
    QuickTreadwellといったクロスバイクは、日常使いから週末のサイクリングまで、
    幅広い用途に対応できる汎用性の高さが魅力です。
    特にTreadwellは、乗り降りしやすいフレーム形状や太めのタイヤで、
    街中での使いやすさが際立っています。

 

  • 初めてスポーツバイクに乗る人:
    CAAD Optimoのようなエントリーモデルは、高い走行性能を持ちながらも、
    比較的購入しやすい価格帯で、初めてのロードバイクとしてもおすすめです。

 

Cannondaleは、単なる自転車というだけでなく、
テクノロジーとデザインが融合した「走る楽しさ」を追求したブランドと言えるでしょう。

 

キャノンデール ロードバイク メーカーサイト

ロードバイク車種別の違い

キャノンデールのロードバイクは、用途や性能によって大きく以下のシリーズに分けられます。

  • SUPERSIX EVO(スーパーシックス エボ):
    • 特徴: オールラウンドな軽量レーシングバイク。優れた空力性能と軽量性を高次元でバランスさせています。登りも平坦も高速走行を可能にします。
    • どんな人にオススメ: レースで勝利を目指すサイクリスト、ヒルクライムやロングライドで高いパフォーマンスを求める人。

 

  • SYSTEMSIX(システムシックス):
    • 特徴: キャノンデール史上最速を謳うエアロロードバイク。徹底的に空力性能を追求し、平坦での高速巡航性能に優れています。
    • どんな人にオススメ: トライアスロンやタイムトライアル、平坦での高速走行を重視する人。

 

  • CAAD(キャド)シリーズ:
    • 特徴: アルミフレームの常識を覆す軽量性と走行性能を持つアルミロードバイク。特にCAAD13はカーボンに匹敵する乗り味と振動吸収性で人気です。コストパフォーマンスも高いです。
    • どんな人にオススメ: 初めてのロードバイクを探している人、アルミフレームにこだわりたい人、レースにも挑戦したいが予算を抑えたい人。

 

  • SYNAPSE(シナプス):
    • 特徴: エンデュランスロードバイク。長距離ライドでの快適性を最優先に設計されており、路面からの振動吸収性が高く、疲労を軽減します。
    • どんな人にオススメ: ブルベやロングライドを頻繁に行う人、快適性を重視する人、初心者にもおすすめ。

 

  • TOPSTONE(トップストーン):
    • 特徴: グラベルロードバイク。ロードバイクのスピードとMTBの走破性を兼ね備え、未舗装路も走行可能です。Kingpinサスペンション搭載モデルは、より高い快適性を提供します。
    • どんな人にオススメ: 舗装路だけでなく、砂利道や林道も走りたい人、キャンプツーリングやアドベンチャーライドを楽しみたい人。

 

キャノンデール MTB メーカーサイト

MTBの車種別の違い

キャノンデールのMTBは、用途やサスペンションの種類によって大きく分けられます。

  • SCALPEL(スカルペル):
    • 特徴: XC(クロスカントリー)レース用のフルサスペンションMTB。軽量性と登坂性能、効率的なサスペンションが特徴です。特にScalpel HTはハードテール版。
    • どんな人にオススメ: XCレースで勝利を目指す人、軽量で登りに強いフルサスペンションバイクを求める人。

 

  • HABIT(ハビット):
    • 特徴: トレイルライド向けのフルサスペンションMTB。登りも下りもバランス良く楽しめるオールラウンドなモデルです。
    • どんな人にオススメ: 普段のトレイルライドをより楽しみたい人、オールラウンドに使えるフルサスペンションバイクを求める人。

 

  • TRAIL(トレイル)シリーズ:
    • 特徴: エントリー向けのハードテールMTB。街乗りから軽いトレイルライドまで幅広く対応します。
    • どんな人にオススメ: 初めてMTBに乗る人、街乗りからちょっとしたオフロード走行まで楽しみたい人。

 

キャノンデール クロスバイク メーカーサイト

 

キャノンデール E-BIKE メーカーサイト

 

 

そしてサイクルプラザには、全車種!!・・・とまではいきませんが、

ロードバイク系

色々と展示車あります!!

大特価になっております!!

 

赤札POPは値段がヤバすぎて消していますが、詳しくは店頭でご確認ください!!

 

グラベルロードもあります!!

 

キャノンデール クロスバイク系もございます。

 

MTBの展示車もあります!!

 

E-BIKEは売れてしまって、店頭展示在庫は無い状態ですが、

メーカーに在庫があれば、お取り寄せ出来ますので、ご相談お待ちしております。

 

 

色々と気になる商品があるけど、悩んでいるお方は、

 

是非、

 

道内最大級の展示台数を誇る

 

サイクルプラザへ遊びに来てみませんか?

 

きっと、探していた商品が見つかるはずです♪

 

今でしたら、『夏トクキャンペーン』も開催中!!

6/28(土)より、サイクリスト応援『夏トクキャンペーン』開催!!

この機会に、お得に欲しかった商品をGETしてください!!

 

皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

 

CYCLEPLAZA/サイクルプラザ

札幌市の道内最大級のスポーツ自転車専門店

所在地 北海道札幌市豊平区西岡3条5丁目5-6

HP http://cycleplaza.com/

営業時間11:00~19:00

定休日 毎週水曜日

 

サイクルプラザEC /サイクルプラザオンライン

URL https://cycleplaza.online/

ネットで注文ご自宅へお届け!

特価商品多数!